Q96 引出物を選ぶ基準が分かりません。どうやって決めたらいいの?
結婚式の打合せがスタートして引出物のパンフレットがどっさり送られてきました。私も彼も結婚式に出席したことがないので引出物はどんなものが良いのかわかりません。どうやって決めると良いのか教えてください!
ひと昔前、引出物は披露宴で出したお料理を、出席したゲストが自宅でお待ちただいているご家族様の為にお持ちになる「お土産」として渡していたので、全員同じものをお渡ししていました。最近では「お祝いのお返し」という意味から、ゲストに合わせて引出物内容を変える「贈り分け」もあたりまえになってきています。
引出物を選ぶ手順
1、親へ確認
引出物はのしに両家の姓を入れて出すもの。まずは両家の親御様のご意向を確認しましょう。親戚づきあいの中で話題になったことを情報として、カタログギフトが良いとか食器が良いなどの意見を聞くことができます。また「あなた達ふたりで決めていいわよ」と言われることもあります。どちらにしても最初に確認をしておけば、悩んだ末に決定した引出物の内容を反対されることがなく準備を進められるでしょう。
2、持ち込みの可否確認
会場によって、持ち込みができるかどうか、また持ち込可能な場合の持込料金など、予め確認をしておくと選択肢が広がります。
3、会場から送付されたパンフレットを見る
どんな種類があるのか、また検討予算内だとどんなものがあるのかを把握ができ、さらにふたりで一緒に観られるとお互いの考えもわかって相談しやすくなります。
4、Webで調べる
会場のパンフレット以外に手配できるものなど、多くの種類があります。
上記4つの情報収集をしたうえで検討をされると引出物選びがスムーズになります。
引出物の種類
現在の主流は 引出物・引菓子・縁起物 の3品です。エリアによって2品や5品となりますが、割り切れない数の奇数個にされるところが多いです。
最近はとくに「ヒキタク」が増えています。ヒキタクとは「引出物宅配便」の略。結婚式当日に重い・かさばる引出物を持ち帰ってもらうより後日自宅に届けられるほうがゲストも喜ばれるということから人気があります。
今では引出物の主軸となった「カタログギフト」はゲストが選べることから、好みではないものをお渡しすることがないということから長年需要度が高いです。カタログギフトの内容は以前よりも進化していて種類も豊富で、興味がそそられるものがたくさんあります。最近よく聞く内容を参考までにお伝えします。
・日本の職人さんが作る伝統工芸を集めたもの
・リゾートウエディングなどで有名なその土地特産品を集めたもの
・全国の銘品やレストランの味などを楽しめるグルメ中心
・エステやアクティビティなどの体験
贈り分けとは
実際にもらった引出物で何が良かったか?というアンケートをとった際「新郎新婦も自分も社会人2年目ぐらいの結婚式で、ゲストそれぞれの名前入りの袱紗(ふくさ)をもらった時は嬉しかった!」という声がありました。年代や個人の趣味に合わせられるとゲストの評価もあがるとは思いますが、ひとりひとりに違うものを準備することはとても大変なことです。両家の親族、上司、友人の男性、女性の4パターンぐらいがおススメです。
プチギフト
関西地方では「お嫁さん菓子」といって何種類かのお菓子を袋につめてご近所にも配っていたことから、それをプチギフトにすることが多いようです。出身地の特産品を用意して、ラッピングをするだけで手軽に、おふたりのオリジナリティーを表現することができますね
イラストtocco
\笑顔あふれる結婚式/