Q8 過干渉の母とのつきあい方

母のことで悩むカップル
しきたり・マナー

彼の母親が過干渉で、このままでは自分たちらしい結婚式ができなくなりそうです。どうしたら良いですか?

昔は親が結婚準備の中心?

最近は打ち合わせに親が同席することも少なくなりましたが、昔は母親がいろいろと決済していました。招待状の名前も新郎新婦ではなく、今もありますが親の名前だった時代の話です。どの家もそれが当たり前だったので、結婚するふたりは特に不満を感じることもなく、こんなものだと思っていました。「若いふたりが好きに決めていいのよ」と傾向が変化してきたのは25年ほど前から。「友達親子」という言葉が浸透した今、お姑さんとお嫁さんの関係も変わりましたが、なかには彼のお母さまのように、昔と同様に仕切りたがる人もいらっしゃるのだと思います。

新郎に姉妹がいない場合は、娘ができたという喜びから、ドレスを一緒に選びたいと希望されるお義母さまもいます。また、親離れ子離れがうまくできず、「息子に任せて大丈夫かしら。若いふたりの判断で、ゲストに失礼があったらどうしよう」と心配するケースや、親がお金を出すのだから口も出して当然と思われている場合もあり、干渉の度合いもさまざまです。

親子できちんと話合うタイミング

いずれの場合もお義母さまの過干渉にウンザリして、ギクシャクした関係になってしまうのは避けたいところ。そうならないためにも、今が結婚準備について親子できちんと話し合うタイミングだと思ってください。

感情的になるのは、お互いに損なことです。あなたと彼が自分たちの大切な結婚式にゆずれないこだわりや夢を持っていて、一生の思い出になるような一日を迎えたいと願っていることを、一度しっかりと話してみましょう。そして、ふたりが結婚式に夢を持っているように、彼の母親にも子どもの結婚式に対する夢があることを理解してあげてほしいのです。その上で彼の口から「お母さんから見れば気になることもたくさんあると思うけれど、大切な部分は必ず相談するので、どんな結婚式になるか楽しみにしていてほしい」という気持ちを伝えてあげてください。

親にしてみれば、何歳になっても子どもは子どもなのです。人生経験が長い分、役に立つ知識もたくさん持っていらっしゃいます。頭ごなしに「口出ししないで!」と言うのではなく、双方で気持ちを理解し合い、察し合うことが大切なのだと思います。

イラスト tocco

この方にお聞きしました。安部トシ子さん

安部トシ子

【プロフィール】1983年、南青山にウエディング・プロデュース会社㈱オフィース・マリアージュを設立。花嫁さんにとって結婚式が人生の宝物となるよう39年間サポートし続けているウエディング・プロデューサーの草分け的存在。各種講演やブライダル誌での監修や執筆など幅広く活躍。『25ansウエディング』では35年間花嫁の多様な質問、悩みに答えている。
《書籍紹介》
著書 「安部トシ子の結婚のバイブル」(発行 アシェット婦人画報社)、「いい結婚式ってなんだろう」(発行 エイジェイ出版)
監修「育ちが良いと思われる50の習慣」(発行 宝島社)、「大事なところをきちんと押さえる結婚の段取りとしきた(発行 マイナビ) 他

花嫁相談 編集部

花嫁相談 編集部 現役プランナーで構成する花嫁相談編集部。結婚準備を楽しく悩みの解決に役立てていただける記事を配信しています。 ここに無い質問やご相談はお気...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧